お知らせ

~小雪~

◎精は身体の燃料

精とは人体の構成と

生命活動を維持するための

物質的基礎といわれています。

身体を動かすためには

燃料が必要です。

この燃料は気血水という形で

身体を巡っています。

この気血水の原料が精です。

精は身体を動かすために

必要な燃料の原料のことを言います。

 

◎精を補充する

冬は蓄える季節です。

何を蓄えるかというと精です。

精をしっかりと蓄える季節なのです。

ではどうすればこの精を蓄えられることが

出来るのでしょうか。

それは食事です。

食べ物が消化吸収されると

水穀の精微なものと呼ばれるものに

変身します。

この水穀の精微なものが

腎に蓄えられ精となるのです。

この水穀の精微なものを

ちゃんと抽出運搬するのが脾です。

脾が元気だと

食べ物を効率よく消化吸収し、

たっぷり精を補充することが出来ます。

精をしっかりと蓄えるためには

精を貯める器の腎を整えておくこと、

もう一つは精を効率よく補充するために

脾を整えておくことがとても大事です。

 

◎身体を温め免疫を整えよう

寒さや乾燥から肺は弱りやすくなります。

肺は身体を外敵から守る

バリアーを作ってくれますが、

肺が弱るとバリアーが剥がれ

容易に外邪が体内に侵入します。

そうすると風邪をひいてしまうのです。

補陽することで身体を芯から温め、

肺に温もりと潤いを与え、

風邪に負けない

身体作りをすることが出来ます。

 

▪旬の食材▪

白菜 はくさい

<甘 涼 脾/肺/胃>

胃腸の働きを整え、消化を促進し

便通もよくしてくれます。

身体に溜まった余分な

熱や水を取り除きます。

酒毒を解すといわれており

二日酔いにもお勧めです。

 

▪お勧め食材▪

山芋 やまいも

<甘 平 肺/脾/腎>

胃腸を丈夫にし、

消化吸収を助けてくれます。

過度な疲労による精の労費を防ぎます。

肺を養い免疫も整えてくれます。

弱った体を元気にしてくれます。

山芋を良く食べる人は

元気で長生きすると言われています。