お知らせ

~白露~

◎宣発

宣発は外や上に向けて

広く巡らせる作用をいいます。

気を全身に届ける役割があり、

全身の体温や

潤いを保つために活躍します。

また汗をかいたり、

呼気もこの宣発作用の一つです。

 

◎粛降

肺は静粛に下降する流れを好みます。

気の上逆を防ぎ、

宣発作用と合わせて

気を全身に巡らせます。

また体内の水を下方に巡らし、

最終的に膀胱に送ります。

粛降は吸気に関わります。

肺の不調は宣発粛降を失調させ、

気や水のトラブルとして

体にあらわれます。

呼吸器系や皮膚、

アレルギーなどの免疫疾患に

影響を及ぼします。

 

◎燥を憎む

肺は皮膚や大腸、

鼻や喉につながっており、

乾燥をとても嫌います。

肺がカラカラに乾くと

ケンケンとした咳が出だします。

皮膚が乾くと痒みや炎症などを起こし、

鼻や喉も外邪の侵入を容易にします。

夏に汗をしっかりかいた人は

この時期はしっかりと潤いを

補充しておきましょう。

 

▪旬の食材▪

柿 かき

<甘/渋 寒 心/肺/大腸>

体の熱を冷まし、

肺を潤し、

咳や喉の渇きを抑えます。

止血作用があり、

蔕がしゃっくりに用いられるのは

有名な話です。

 

▪お勧め食材▪

木耳 きくらげ

<甘 平 肝/胃/大腸>

血液の巡りを良くし、

こもった血熱を冷ましてくれます。

また肺を潤すことでも有名で、

近年は白木耳も

その潤い効果の高さから

よく使用されています。