お知らせ

~穀雨~

◎肝の亢進は精の消費

肝に負担がかかり、

肝が異常に亢進すると

精を浪費します。

そして精が不足すると

血が作られず血虚になり、

さらに肝が亢進します。

 

◎肝は筋膜と目

肝は筋膜と呼ばれる

筋や膜とつながっています。

筋は腱も含まれ、

膜は腹膜や横隔膜、

細かく言うと細胞膜などを指し、

身体にあるすべての筋膜は

肝とつながっています。

また肝は目ともつながりがあり、

視力低下や目の疲れなどは

肝の疲弊を意味します。

お酒を飲み過ぎた次の日や、

睡眠不足、疲労などで

肝に負担がかかると、

目がしょぼしょぼしたり

乾燥したりするご経験はありませんか。

 

◎怒らない

ストレスで気が塞ぎ込んだり

イライラしたりすると、

自律神経が乱れ肝に熱がこもり

さらにイライラが増します。

肝は睡眠で回復し落ち着きます。

朝寝坊には気を付けて、

夜は早寝を心掛け、

しっかり睡眠を確保し肝を落ち着け、

イライラせずに過ごしましょう。

 

▪旬の食材▪

牛蒡 ごぼう

<苦/辛 寒 肺/胃>

発汗と発散作用で寒を追い出し、

利尿作用により水毒を解消することで、

性質は寒性ですが、

体を温めてくれます。

果実は乳腺炎に用いられます。

 

▪お勧め食材▪

豌豆 えんどう

<甘 平 脾/胃>

収穫時期によって

様々な呼び名を持っています。

さやえんどう、スナックエンドウ

グリンピース、豆苗

これらは豌豆の仲間です。

体の熱を取り除き、津液を増やし、

気血の巡りを良くし

水毒を取り除いてくれます。