お知らせ

~雨水~

◎肝の働き

肝は血を貯めておくために

必要な臓器です。

自律神経との関りが深く、

気血水の流れにも

大きな影響を与えます。

女性は血の道証と言われますが、

これは肝との関係が

深いことを示しています。

もちろん美容も肝です。

お肌や髪、爪など、これらの艶やハリは

肝の健康で決まってきます。

 

◎血虚と貧血

血の不足を血虚と言いますが、

必ずしも貧血を伴うわけではありません。

血虚は肝の機能を低下させ、

気血水の巡りを滞らせます。

気が巡らず冷えを生じたり、

血が巡らず皮膚の乾燥が生じたり、

水が巡らずむくんだり、

様々なトラブルを生じます。

 

◎血を補う

肝は常に血で満たされていると

健やかに活動します。

血は精から作られます。

胃腸を整え質の良い食事を摂って、

精をたくさん増やしましょう。

 

▪旬の食材▪

蛤 はまぐり

<鹹 寒 脾/心/肺>

利尿作用があり

全身のむくみを解消しますが、

体に陰分を増やして

潤いを与えてくれます。

殻には咳を抑える作用があります。

 

▪お勧め食材▪

蓮根 れんこん

<渋/甘 平 心/肝/脾/胃>

血の熱を冷まし、

血流を良くしてくれます。

五臓を整え、

胃腸の働きを助けてくれます。

生で食べると

二日酔いに良いと言われています。